
マッチングサイト起業で成功するためのポイント
起業家の皆さん、マッチングサイト起業を検討したことはありませんか?
マッチングサイトは、不特定多数の人たちを繋がることができるインターネットの特性をフル活用したサービス・事業モデルの一つであり、現在では人と人とのマッチングから会社と会社、人や会社と仕事とのマッチングまで幅広いマッチングサービスが存在します。
マッチングサービス例:
物販・EC:Amazon、楽天、Yahooショッピング
クラウドソーシング:Crowdworks、ココナラ
人材:ビズリーチ、リクルートエージェント
不動産:SUUMO
デーティング:Pairs、with、tapple
M&A:Batonz、TRANBI、Bish
このように、現代では様々なマッチングサイトが存在し、我々の生活に必要不可欠のサービスとなっていると言えます。
一方、様々なマッチングサービスが乱立する中、事業を成功させることは簡単ではないとも言えます。
当社は、
の2つのマッチングサイトを運営しておりますが、企画~構築~運営を一貫して全て自社で行ってきた中で様々なノウハウを得てきましたので、マッチングサイト起業をお考えの方などに向けて一部ご紹介いたします。
サイト構築費用
マッチングサイトの構築費用ですが、実現したいことやこだわりの具合によってかなりバラツキがありますが、一般的には300万円~1千万円程度となる場合が多いでしょう。
また、開発期間はお金のかけ方によっても大きく異なりますが、少なくとも3-6ヶ月程度はかかることが多いでしょう。
ある程度用意されているテンプレートを活用すれば費用を抑えることができますが、デザインや構成、サービスにこだわりたい場合はスクラッチで開発を行う必要があるため、費用負担が大きくなります。
ここで1つポイントなのは、開発を外注する場合「要件定義」と呼ばれる、実現したいシステムやサービスをどのようにシステムで表現(開発)するかを定めるプロセスについては、少々知識のある方であれば自分でやることによって費用をかなり抑えることができる可能性があります。
当社のM&Aマッチングサイトを構築する際の話は当社の実体験を元にコチラにまとめましたので、参考にしてみてください。
マッチングサービス成功のポイント
マッチングサイトを構築して、いざサービスイン!
構想した事業が形となり、事業が成功するイメージもたくさんあるかと思います。
しかし、どんなにアイディアやサービス内容が良く思えても、マッチングサービスはそれだけでは空箱と同じであるため、コンテンツ=サイトの参加者を集めなければ収益を得ることはできません。
参加者を集めるためには、広告を行う必要がある他、ユーザーのフィードバックを基に継続的に改善を進めていく必要があります。
その為、リリースした後も費用をかけ続けていく必要があり、改善のアップデートの度に数十万円かかるのは創業フェーズの会社にとっては厳しいでしょう。
また、リリースしたサービスに思ったほどのニーズが無かったというようなこともあり、このような事態は避けたいところです。
さて、これらを未然に防ぐためにどうすれば良いか?
我々は、最も大事なポイントは以下だと考えています。
最小のコストと時間でサービス開発・リリースを行い、ユーザーフィードバックを元に改善点を見定めた上で費用をかけてサービスを伸ばしていく。
言い換えれば、最初はMVPでサービスを提供し改善点などをしっかりと見極めた上で、本格的な投資をしていくということです。
当社では、テンプレートを活用することでマッチングサイト構築ができるサービスを提供しています。テンプレートと当社のマッチングサイト構築ノウハウを活用し、最短1ヶ月でマッチングサービスの提供が可能です。
サイトの構築だけでなく、コンサルティングも含めたトータルサービスで費用もグッと抑えることができますので、ご興味ある方は、面談にて実現したいサイトについてのヒヤリングなど実施させていただきますので、コチラのページよりお問い合わせください。